混沌音楽偏向 -2ページ目

MUITO BONITO/FLOR

muiiiiiiiiiito MUITO BONITO/FLOR


ジャケ買い&オビ買い(「ブラジリアン ラテンソウル~」なんて煽り)してみました。


元KUSU KUSUのVoとGuがいるバンドです。ラテン色が色濃くそれに乗るJPOP的なメロはイイ感じですが、いかんせん声が河村隆一的に聴こえるのがちょっと…。てなとこのちょいネタです。もう解散しちゃってるみたいです。



RUB-A-DUB-MARKET/Computerize it

rdmmm RUB-A-DUB-MARKET/Computerize it


東京発異型ラガマフィン・クルーの2004年のセカンド。


とはいえレゲエな要素はあるけど、今回はやけにピコピコした音像です。クリップで観た「UNLUCKY TOP RUNKIN」の4つ打ちディスコチック・レゲエがとてもかっこよく探してたアルバムだったのである程度この方向は覚悟していましたが、結構ペラペラなトラック(わざと)は最初結構キツかった…。けどクセになるこの感じは一体ナンなんでしょう。


DEEJAY(MC)2人は相変わらずカッコいいのでとりあえず個人的には問題なく聴いてます。レゲエにこだわらないそのスタイルがカッコいいっす。新作にはファンキ・カリオカのトラックも使ってるらしいので要チェキです。



V.A/SAVE THE NOISE-BEAUTIFUL PROJECT-

metalllllll V.A/SAVE THE NOISE-BEAUTIFUL PROJECT-


ブラジル勢が続いたのでここら辺でメタル系をば。


先日行われた久々の大型メタル系フェス「LOUD PARK」でゲットした無料のブツです。ハウリング・ブルのブースでスタッフに声をかけるともらえると言うヒト手間ありなシロモノです。ヘヴィロックからデスメタル、メロ・スピ、エモ?まで2枚組で全42トラック…。最近の自分にはかなりキッついサンプラーでした。


最近ではメタル・コアなるハイブリッドな双方のイイトコ取りな音が流行ってるとのことで、そんな輩が多いです。いつのまにか和製SOULFLYだったSURVIVEがそんな感じになってたのにも驚いちゃいました。あとどのバンドもキックが硬い!!メキメキいっててさらにツーバスなもんだから益々疲れてくるってもんです…。


中でもMAROONなるバンド、ヘヴィロックな入りからメロデス・リフに雪崩れ込んでサビは一気にハイトーン正統派ヘヴィメタル…って笑えるような笑えないようなバンドも入ってます。今ってこんなんが流行ってるのね、的に興味深く聴けました※でもカッコいいんです!!



INSTITUTE/COLECAO NACIONAL

INSTITUTO/ INSTITUTE/COLECAO NACIONAL


ブラジルのHIP HOP系クリエイターによる2002年作。情報が無いので全く分かりません。最初、コンピと思って買ったくらいだし。やはりポルトガル語で書いてあるだけで混乱をきたしますな。


カテゴリー的にHIP HOPでも良いでしょう。フューチャーされてるメンツもSABOTAGE、RPPIN' HOODなんてブラジリアン・ヒップホップとのコラボ・トラックも多いです。ブレイクビーツに混じってレゲエ、ダブもあるので結構曇ったイメージもあるのでカッコいいですね。というかブラジルモノばっか出すぎですね…。



Claudinho&Buchecha/vamos dancar

C&B Claudinho&Buchecha/vamos dancar


HIP HOPにREGGAE、テクノからエレクトロなブラジル産ゲットー・ダンス・ミュージック「ファンキ・カリオカ」(※日本ではバイレ・ファンキでお馴染み)。コッチで騒がれ出した頃、彼の地ではブームは落ち着いてたらしいんですが、これは2002年作。バイレ・ファンキが入ってきた頃、よく言われてたバイオレンスでセクシャルなイメージはここには一切ありません!


前にも書いてるDJマルボロの一連の作品と同様、お茶の間まで浸透した「歌謡ファンキ」です。カッティングのアコギの音色も爽やかで、メロディを合唱しちゃってます。そのチープで跳ねるリズムがFUNK・CALIOCAの名残りです。


ちょっとマジメに聴くにはつらい感じもしますが、この人ら(既に一人は事故死)地元でかなりのスターみたいなので、現代ブラジルを感じるにはもってこい?です。聴き続けると以外にも良い音楽として聴けてくるのも不思議だ…。



PEDRO LUIS E A PAREDE/E TUDO 1 REAL

イ チ セチスイシイ PEDRO LUIS E A PAREDE/E TUDO 1 REAL


ロックにサンバ、ヒップホップにファンクなんかをごった煮にした音、と言われて買った1stは当時の自分(大学生時分)には理解できなかった。※まだメタル、ハードコアなんかに傾倒しまくっていた為。


これはジャケを見てブラジルコーナーで安かったので適当に買って聴いてみたらアラ、カッコいいなと。誰だ?と見たらあのときのペドロ・ルイズ・イ・ア・パレーヂじゃないですか!という珍しい再会をした盤です。1999年作。名作の97年作に続く2枚目なんでしょうか?


ロック、ファンクにサンバやらブラジルのリズム、熱さを溶かし込んだサウンドは文句なしにカッコいい。今やっと聴ける感じになった(自分の耳が)~。スクラッチ音とかも混ぜ込んで、前作よりも機械的になったと言うか、進化したと言うか…。とにかくかなり聞き込んでます。つか遅いってか…



V.A/FAVeLA Chic-postonove 2-

favelaaaa V.A/FAVeLA Chic-postonove 2-


パリにあるブラジリアン・フード・ダイナー「FAVELA CHIC」の雰囲気をコンパイルしたミックス盤。


と言うことで、実際にはfrom パリだと思うんですが、これはブラジル雑貨屋の輸入CDの中から見つけました。多分ブラジル盤です。今作も生音~HIP HOP~DRUM'N’BASS~な感じのブラジル音楽集です。流して聴くにはバッチリです。



LUIZ MELODIA/AO VIVO CONVIDA

luiz melo LUIZ MELODIA/AO VIVO CONVIDA


ブラジル人ソウル系?シンガーのライブ盤です。


弛緩したオヤジの顔に脱力系の文字…。やる気あるのか、いささか疑問の残るジャケですが中身は間違いなし。かな~りカッチョイイオヤジのライブが堪能できます。ゲストも若手ルチアーナ・メロから御大ガル・コスタ、エルザ・ソアレスなんてところまで!!音もブラジリアンなソウルを緩急つけてやってます。全体的にはリラックスしてるので、コッチも気持ちよくなりますな。



V.A/iL Dramma 02-samba nova-

ildddddddddd V.A/iL Dramma 02-samba nova-


匿名DJ「DJ iLD」によるミックス・シリーズ第2弾。テーマはサンバ。


とはいえライトなソフト・ボッサやらジャズ・サンバ集といった感じ。フレンチモノとかも混じってるので、ソフトなBGMとしては最高に機能すると思います。このシリーズ、かなり出てるし、安いし、クオリティ高いのでオススメ。そしてこのCD、曲と曲のミックス具合にとにかく執心してます。長いと40秒くらい、しかもそれら秒数を表示してます。参考にして聴いても面白いです。



V.A/BLUE CAFE

blue cafe V.A/BLUE CAFE


渋谷のCLUB「organ bar」発のイベントのメンツで作ってた12吋盤のベスト的なCD(説明長すぎ)です。small circle of friends、APRIL SET、MASANORI SUZUKI、ATSUSHI SANO、Novo Tempoなんかがこぞって参加。イベントのノリもありますが基本的に打ち込みサウンドに乗るJAZZ、BRASIL SOUND、なので生音のイメージそのままではありません。


基本的に落ち着いた感じで和めます。でも!?オシャレ感はバッチリです。やっぱりと言うかお約束の?イベント・メンバーの思い出ディスクレビュー付き。